皆様、明けましておめでとうございます。土井です。
僕は初詣にも行かずに家で静かなお正月を迎えてますが皆さんはいかがでしょうか?
今日東京ではコロナ感染者数が1000人を超えたと言ってます。この状況の中、大学の授業が今もオンラインで行われているところが大多数なようです。感染のリスクを考えるとそうせざるをえないのでしょうが、高い学費を出してスクリーンをずっと見る授業に学生たちはうんざりしている様子も聞こえてきます。これなら通信大学でも良かったのではないか。なんせ、授業料が圧倒的に安いし、大学卒業の資格は同じですから。これまでは、日本は通学で大学へ行くのが当たり前でしたが、世界では今やオンラインで専門性の高い好きな授業を学び学位を取得する傾向がどんどん増えているのです。しかし、不安なのが、やり切れるのか、その後どうすればいいかではないでしょうか?通信は就職課はないので。
そこで、まずはしっかり卒業を目指し、その後の就職先について一緒に考えサポートしてくれる。基礎学力の学び直しもできるし、就職に有利な資格取得も目指す。そして、希望を持ってイキイキと社会で活躍できる人になる。ひとり一人の可能性を見つけ伸ばしてあげる。みらい教育ラボはこうしたお手伝いをしています。
みらい教育ラボ代表 土井 修一
P.Sこの写真は群馬に転居されたメンバーのお母さんから今日送られてきた写真です。ありがとうございます
(写真は高崎市役所の展望スペースから見た街の眺めと高崎駅改札前に置かれたビッグだるまです)